ダナコ・ハテチェアによるデザインの皿「桃はどこ?」

スペイングルメを知るイベント

none

スペインでのグルメイベントやコンクール


スペイン料理について学ぶ一番の方法は賞味することですが、世界中の巨匠や専門家を結びつける見本市や写真で最新情報が発表されます。これらイベントの多くでは一般市民向けの並行アクティビティも運営しており、ワークショップや試食、そしてクッキングショーを楽しむ機会となります。

コンクールとクッキングショー

全国タパスコンクール:小さくて、手が込んでいて、かつ風味豊かな小料理であるタパスへのオマージュです。非常にスペインらしい食事の方法で、ますます国際的になっています。このイベントは毎年、通常11月にバジャドリード市で開催されています。市内のレストラン50店ほどが参加し、受賞したタパスは年間を通じて味わうことができます。実際、観光局では主なタパスをテーマにしたルートを提案しているのです。サン・セバスティアン・ガストロノミカ:オートキュイジーヌがテーマの会議としては世界でもっとも重要なもののひとつとされています。「ピンチョス」が世界的に有名な都市ドノスティア=サン・セバスティアンで開催されます。このイベントには、試食や料理作りのワークショップなどの一般向けアクティビティがあります。通常10月に開催されます。

全スペイン・ハム切り選手権

マドリード・フシオン:もっとも影響力のあるグルメのフェリアのひとつで、1月末にマドリードで開催されます。また、5月にはガストロフェスティバルコンテストが開催されるなど、この町では幅広いアクティビティが目白押しです。芸術センター、美術館・博物館、レストランなどが参加し、ガイドツアーやテイスティング、ワークショップなどが行われます。

業界見本市

サロン・グルメ:最高級の食品のみに特化したフェリアとしてはヨーロッパ随一のものとされ、毎年マドリードで開催されます。基本的にはプロを対象とした見本市ですが、「五感のワークショップ」では、学生や一般の人を対象に、出品されている食品を実際に味わうなどのアクティビティが提供されます。

マドリード・フュージョンイベントの中でマドリード人類博物館にて行われるグルメフェスティバル主催の料理ワークショップ

サロン・アリメンタリア:このイベントは偶数年にバルセロナで開催され、世界中の食のエキスパートが一堂に会します。これには幅広い講演やパネルディスカッションが含まれ、世界中の有名なシェフが参加します。例えば2016年には、ミシュランのスター30人以上による素晴らしいワークショップが70以上開催されました。フォルム・ガストロノミコ:バルセロナ、ジローナ、ア・コルーニャの各県で持ち回り開催されます。イベントは食事のイノベーションのショーウインドウであり、試食に加え、ワインやトリュフ、オリーブオイルやハムといった一流の食材によるクッキングショーも行われます。毎年開催されています。ビノブレ:熟成させた強いワイン、リキュールワイン、甘口(デザート)ワインのみを扱う独特のフェリアです。スペインで最も人気のあるスイートワインが生産されている場所へレス・デ・ラ・フロンテーラ(カディス)で、毎年開催されています。この街では、主なワイナリーを通るルートを辿ることができます。

マルティン・ベラサテギとオリオル・カストロが同席した、年間最優秀料理人賞の審査員
カモ肉のローストのオレンジソース添え

スペイン王立グルメアカデミー友の会によるスペイングルメブランドのウェブサイトを基に編集されたコンテンツ。

に関する詳細をごらんください