エミスフェリク、芸術科学都市バレンシア

驚くべき前衛的な12の建築物群

none

スペイン建築に典型的なモニュメントを想像するなら、大きな大聖堂や印象的なお城のイメージを思い浮かべることでしょう。しかし、スペインの前衛も、重要な場所を占めています。実際のところ、いくつかの現代的な建物が都市のイメージを完全に変え、その都市のシンボルとなったのです。写真の愛好家であれば、以下提案する建築の12例に魅了されることでしょう。不可能に思える形態や素材、そしてサンティアゴ・カラトラバ、オスカル・ニーマイヤーまたはノーマン・フォスターといった著名な建築家が、最も現代的なスペインのイメージを紹介してくれます。

  • バレンシアの芸術科学都市

    バレンシアの芸術科学都市

    建築家サンティアゴ・カラトラバの作品は、バレンシア市内で欠かせない訪問先です。驚くべき建築物は、ヨーロッパ最大の水族館、科学博物館や、3Dデジタル映画館などを収容しています。このクリエイターによる未来派建築の例はスペイン国内において、テネリフェ音楽堂やオビエド州議事堂などが挙げられます。

  • ビルバオ・グッゲンハイム美術館

    ビルバオ・グッゲンハイム美術館

    この建造物に取り付けられた33,000枚に及ぶチタン製の板と、それが織りなす曲線の形状は、まるで論理に戦いを挑んでいるようで、ネルビオン川の河岸に近づこうとする旅行者を驚かせます。建築家フランク・ゲーリーの力量により、ビルバオ グッゲンハイム美術館は、ビルバオ市で最も有名なシンボルになった上、世界有数の素敵な美術館として数えられることになりました。

  • セビージャのメトロポール・パラソル

    セビージャのメトロポール・パラソル

    不思議な形から、「セビージャのキノコ」としても知られています。歴史を感じさせるエンカルナシオン広場には、何を隠そう、ユルゲン・マイヤーによってデザインされた世界最大の木造建築があります。考古学博物館、数々のレストラン、または高さ約30メートルの壮大な展望台が見つかる広いスペースです。素晴らしい景観が約束されています。

  • マドリードのクアトロ・トーレス(4つの塔)

    マドリードにあるクアトロ・トーレス・ビジネス・エリア

    スペインの首都のスカイラインは、フォスタータワー(スペインで最も高い建築物)、PwCタワー、クリスタルタワーやスペースタワーという、全て200mを超える高さの印象的な塔4つなしではもはやイメージできなくなっています。思わず見上げてしまう高層ビル群です。

  • レオンのMUSAC

    レオンのMUSAC

    旅行者を迎える色とりどりのモザイクが、コンクリートの壁と3351個のガラスを用いて建てられたとカスティージャ・イ・レオン現代美術館をぜひ見学してみたいという気持ちにさせます。この美術館はトゥニョンとマンシージャという二人のスペイン人建築家により、このように設計されました。自由に思索にふけることができる空間によって定義された、一種、現代の大聖堂といえるでしょう。

  • サンティアゴ・デ・コンポステーラ市の文化都市

    ガリシア文化都市

    サンティアゴ・デ・コンポステーラにそびえるガイアス山の頂上は、このプロジェクトによって大きく姿を変えました。一連の優れた建造物に息を吹き込んだのは建築家ピーター・アイゼンマンです。これらの建造物群は、中世都市サンティアゴ・デ・コンポステーラへと続く巡礼の道の中ほどにひっそりとたたずんでいます。見学者は、文化都市の外観を見て回ったり、ガイドツアーに参加したりできるほか、同都市で開催される展覧会やコンサートを楽しむこともできます。

  • バルセロナのトーレ・アグバールの光景

    バルセロナのトーレ・アグバール

    2003年にこの街に、高さ144メートルのガラスの円筒が建造されました。ちなみに、建築家ジャン・ヌーヴェルはこの建物で、有名なサグラダ・ファミリアや近くにあるモンセラート山の形状を模倣しようとしたことを知ると、気に入られるかもしれません。夜の特別照明があるので、見逃すことはありません。

  • マラガのポンピドゥーセンター

    マラガ・ポンピドゥーセンター

    マラガ市が試みた文化革命は、通りを散歩したり、新しい美術館を見たりするとすぐにわかります。中でも、ダニエル・ビュランの有名なカラーキューブで注目を集めているのが、ポンピドゥーセンターです。その内部で、20世紀と21世紀の厳選された芸術作品が観賞いただけます。

  • サラゴサのパビリオン・ブリッジ

    サラゴサにあるパビリオン・ブリッジと水の塔

    グラジオラスを形どって考案された橋と、76メートルもの高さを持つ風変わりな塔は、サラゴサの街を後世まで様変わりさせた国際博覧会 2008 の遺産である壮大なモニュメントです。スペース内にはアクアリオ・フルビアル・デ・サラゴサやルイス・ブニュエル・ウォーターパーク も設置されています。

  • ニーマイヤー・センター、アビレス

    アビレスのニーマイヤー・センター

    ブラジル人建築家オスカー・ニーマイヤーがスペインで手掛けた唯一の作品です。アビレスの歴史地区とは対照的に、完全に現代的です。白色をした大規模な表面や曲線状の形は見る者の視線をくぎ付けにしますが、これらは音楽ホールや展望塔、ドームといった、素晴らしい施設へ向かうための入り口にすぎません。

  • ブルゴスの人類進化博物館

    ブルゴスにある人類進化博物館

    非常に派手ではありますが、ブルゴス市は博物館の見学者にヒトの起源がどうあったかを教えるためには現代性が必要であるとして賭けに出たのです。建築家であると同時に画家でもあるフアン・ナバーロ・バルデヴェグは、あたかもアタプエルカ山脈(世界で最も重要視されている先史時代の遺跡)を再現するように、市内にあるこの建物を設計しました。光に満ちた巨大な箱状の建物は、歴史の中核を眺める展望台でもあるのです。

  • ボティン・センター、サンタンデール

    サンタンデールのボティン・センター

    今回ご紹介するもののなかで最も「若い」建造物がこちらです。サンタンデール湾のまっただ中にレンゾ・ピアノにより設計された文化センターです。この立地は、27万個に上るセラミック製の装飾で全体を覆われたこの建物にとっては最高の場所です。というのも、ここでは、美術館がまるで埠頭であるかのように海にせり出して建っているのですから。展覧会をはじめ、さまざまな文化イベントを開催しています。

に関する詳細をごらんください