23の検索結果のうち1から12を表示

夜のサンティアゴ大聖堂
お役立ち情報, ルート | カンタブリア. アストゥリアス州. ガリシア. 

ヨットまたはホテルトレイン、サンティアゴ巡礼路を行うオリジナリティーあふれる2つの方法

サンティアゴ巡礼の道は、ゴールそのものよりも巡礼路のほうが重要であるかもしれないことを示すユニークなルートです。伝統に従い徒歩でやり遂げようとすると、常に数キロ歩く必要がありますが、エクスペリエンスをさらに忘れがたいものにする、はるかに快適なオプションをご紹介しましょう。

サンティアゴ巡礼の道のシンボルである巡礼者の貝殻
ルート

サンティアゴ巡礼の道で最も人気のスポット

サンティアゴ巡礼の道として利用されるさまざまなルートの中に、スペイン北部を変わった方法で知ることができるルートがあります。自然が好きな方にとって、コントラストあふれるこの旅は心から楽しめることでしょう。素晴らしい冒険になること間違いなしです! サンティアゴ巡礼の道は、スペインで最も人気のある場所を何カ所か通ります。そのうちのいくつかをご紹介しましょう:

自転車でカストロヘリス(ブルゴス)に到着した巡礼者
ルート

サンティアゴ巡礼の道を自転車で

サンティアゴ巡礼の道を自転車で旅することは、より多くの巡礼者が選択するオプションです。ほとんどのルートに道標が示されており、簡単に自分の位置を把握することができます。サイクリングを楽しみながら、今までとは違ったサンティアゴ巡礼の道を体験してみませんか?二輪で乗り出そうと思っているのであれば、多くの質問が浮かんでくることでしょう。

カンガス・デ・オニス(アストゥリアス)でシードルを飲みながら楽しむピクニック
自然

アグリツーリズム

カントリーハウスの魅力は、のんびり自然と触れ合えることです。スペインのカントリーハウスなら、シードル樽から直接飲んだり、家畜にえさをやったり、自分で収穫した食材を使って料理したりと、素敵な体験ができます。聞き慣れない言葉かもしれませんが、「アグリツーリズム」では、その土地の文化に触れ、子供も楽しめる、満足のいく体験ができます。アグリツーリズムに参加しているカントリーハウスの多くでは、オーナーやその家族と一緒に過ごすことができるほか、1軒丸ごと静かなバケーションのために利用できるタイプもあります。これまでに食べたことのない作りたての美味しい朝食が待っています。

ビア・ベルデを自転車で
ルート | ア・コルーニャ

自転車でサンティアゴに到達

自転車でスペインの素晴らしい地理を踏破し、忘れられない文化的および個人的体験を行いましょう。サンティアゴ巡礼の道の自転車バージョンで、サイクルツーリズムの愛好家にとりわけお勧めの冒険ですが、スポーツや個人的および異文化体験といった、あらゆる意味で異なるチャレンジを追求する旅人にとっても理想的です。

バスク州ギプスコア県に連なるアララール山脈のチンドキ山にいる観光客
グルメとワイン学 | バスク

ゴイエリ地域:2015年度 EDEN 賞

この地域は、バスク州ではその中心部、ギプスコア県ではその南東に位置しており、州内にある3つの県都のいずれからもアクセスしやすい場所にあります。3つの県都とは、ビトリア、ドノスティア=サン・セバスティアン、ビルバオのことです。 この地域には魅力あふれる村が18村ありますが、そのほとんどは人口が1,000人に満たないため、静謐を楽しむことができます。文化や遺産が新鮮な空気と共存している村、山間部に建つ宿泊可能な農家、そして息をのむような風景がアララール自然公園とアイスコーリ=アラッツ自然公園に存在しています。こうした場所で数日を過ごすこと、それはすなわち、確実に日常から切り離されることを意味します。 ...

カタルーニャ州バルセロナ県のモンセーニュ自然公園の滝
自然 | バルセロナ

バルセロナ近郊で自然を楽しむ小旅行3編

旅行でバルセロナ市に滞在中、ちょっと街を抜け出して自然を楽しみたいと思われる方向けに、自然保護区での風景を楽しめる近くへの小旅行3つを提案します。森の間や河畔、そして湿地の散策の他、ガイド付きルートの散策、城や邸宅の訪問や、素晴らしいワインの試飲もできます。これらの場所全てはバルセロナ市内から車で1時間半以内で到達できるため、日帰り旅行が可能です。

ナバーラ州バハ・モンターニャ地方のブドウ畑を訪れる観光客たち
グルメとワイン学 | ナバーラ特権州

ナバーラのワインのブドウ畑とワイナリーを訪れよう

ワインはローマ時代から、 ナバーラ の土地とは切っても切れない関係にあります。中世時代に、修道会に属する修道士たちが、サンティアゴ巡礼の道沿いの地域でワイン文化を発展させました。このため、サンティアゴへ向かう巡礼ルートの中でも通行量が多い フランスの道が横切るナバーラのワイン生産に影響を及ぼしたのです。 千年以上も続くこの伝統にナバーラが世代を越えて注いできた愛情は、独自の原産地呼称(ナバーラD.O.)として認定されるに至りました。

表示中

23の検索結果のうち1から12を表示