One of the processional sculptures during Easter Week in Seville

セビージャのセマナ・サンタ

国際的な観光名物祭り
Sevilla

この祭りでは天蓋の下の聖母マリアの像が注目されます。金や銀の冠を頭に載せたバロック様式の像は刺繍で覆われたマントとやわらかくゆったりとした衣装に包まれているため、見えるのはその顔だけです。

セビージャの聖週間の祭りは16世紀から始まり、今では世界的に知られている祭りです。 約5万人が長衣をまとい、先のとがった長ずきんをかぶり、58の宗教行列に参列するために訪れます。また、聖母マリア像や受難のイエスの像を背負って歩く人たちもいます。 行列は毎日午後と夜に行われます。 各信徒会はそれぞれの教会から出発し、予め決められている道のりをたどります。ただし、カンパーナ通りから始まり大聖堂まで続く道のりは全ての行列が通らなければならない「公的ルート」となっています。 聖堂を過ぎると行列は行きと異なる道を通りながらそれぞれの教会へと戻ります。 行列に向かって歌われる「サエタ」と呼ばれる宗教歌は非常に心に響きます。人々はこのフラメンコの歌をアカペラで、宗教像を称えるためにバルコニーから歌うのです。

聖金曜日の明け方はセビージャのセマナ・サンタで最も重要な時。 その夜に、「ヘスス・デル・グラン・ポデール」、「ラ・マカレナ」、「ラ・エスペランサ・デ・トリアナ」、「エル・クリスト・デ・ロス・ヒターノス」などの最も崇拝されている像のうちの何体かが各教会から出ます。 一晩中、明け方を過ぎる頃まで、通りは熱狂的な人々で湧き上がります。 ただし、これだけの行列を見るにはかなりの忍耐が必要です。それは例年遅れがちになるからです。 「公的ルート」以外の場所では比較的近くから見ることができます。 また、行列を見るための椅子や来賓席なども用意されています。席の予約などはエルマンダデス・イ・コフラディアス委員会までお問合せください。電話番号:902 995 275。ウェブサイト:Consejo Superior de Hermandades y Cofradías 聖週間は特に豪華で感動的な祭りのひとつ。 信心、芸術、色彩、音楽がイエス・キリストの死を偲ぶ祭りの儀式と一体となります。 そのなかで、それぞれの信心会の会員たちと同胞たちが特徴的な衣服を纏い、太鼓と音楽のリズムで街中を練り歩く光景は、厳粛な美しさを醸し出します。

セビージャのセマナ・サンタ


Sevilla, セビージャ  (アンダルシア)

Eメール:visitasevilla@sevilla.org TEL::+34 955471232 Webサイト:https://visitasevilla.es/