アイジョン山脈にあるテヘラ・ネグラのブナ林

グアダラハラ北山脈自然公園

Guadalajara

アイジョンの山々が織りなす小宇宙


「アイジョン山脈」としても知られるこの自然地帯には、グアダラハラ地域の北西端に特有の、起伏のある土地が保存されています。こうした土地は人口もまばらなうえ、そこにはきわめて貴重な植物、景観、動物相が見られます。

35の自治体にまたがるほどの大規模な自然公園ですが、これらすべての自治体を合わせても、住民の数は3,000人に届きません。公園内にはカスティージャ-ラ・マンチャ州の最高峰である標高2,273メートルのロボ山がそびえ立っていますが、この山のほかにも、セローン山、オセホン山、ペニャ・セボジェラ・ビエハ山など、この地域で名高い標高2,000メートル級の山々が連なっています。なお、ペニャ・セボジェラ・ビエハ山はセゴビア県とマドリード州にも接していることから「三つの県の山」とも呼ばれています。この険しい起伏には、スペインの中央山系に属する山々のありとあらゆる特徴がすべて詰め込まれています。そのためアイジョンは、種にとって重要な場(SCI)と鳥類特別保護地域(SPA)の両方に指定されています。 その一例を挙げると、この自然公園にはヨーロッパでももっとも南に位置するブナ林の一部があります。そのうちのひとつである、かの有名なテヘラ・ネグラのブナ林は、立ち入りに関して特別なルールが定められているほか、立ち入り自体に制限が設けられています。2011年に自然公園に指定された、10万ヘクタールを超える広大な公園に統合されるまで、このブナ林はこの地域に存在していた三つの自然地帯のうちのひとつでした。ちなみに、ほかの二つの自然地帯はピコ・デル・ロボ=セボジェラ自然保護区とペラガジーナス川河川保護区です。

グアダラハラ北山脈自然公園


コゴジュードのビジターセンター

Planta baja del Palacio de Cogolludo (zaguán), plaza Mayor 1

19230  グアダラハラ  (カスティージャ-ラ・マンチャ)

スペースのタイプ:自然公園 面積:117,898 ヘクタール Eメール:pnsierranortegu@jccm.es TEL::+34 949 885 300 (Centro de visitantes de Cantalojas) TEL::+34 949 857 214 / +34 676 346 485 (Centro de visitantes de Cogolludo) Webサイト:グアダラハラ北山脈自然公園 Webサイト:グアダラハラ北山脈自然公園
お役立ち情報

知っておくべきこと


  • 文化情報

    公園内の小さな集落には周囲に完全に溶け込んだ建築物があり、人目を引きます。その好例が黒建築の村です。スレートと珪岩で作られた壁や屋根がその周囲を埋め尽くしています。牛の放牧もまた、この風景を特徴づけているものです。放牧により、以前は存在しなかった牧草地や放牧場だけでなく、タイナ(この地域特有の羊・ヤギ小屋)、牧舎、囲いといった牧畜用の建築物も生まれることになりました。さらに、ロマネスク芸術の建築物も現存します。アルベンディエゴに建つ、目を見張るようなアプスを構えるサンタ・コローマ礼拝堂はその一例です。

  • 環境情報

    高地と渓谷が描く鮮やかなコントラストに加え、この地域が昔と比べてほとんど変化していない点も注目に値します。スペイン北部やヨーロッパ大陸北部で一般的に見られる樹種の森(ブナ、フユナラ、セイヨウヒイラギ、そしてセイヨウナナカマドとともに植生するカバノキ)があるだけでなく、松林、河岸の見ごたえある雑木林、ヒース、シスタス、サンザシ、ノイバラといった低木、希少性が高く保護植物に指定されている種なども生育しています。公園内の動物相には260種の脊椎動物が含まれており、そのほとんどが保護プログラムの対象です。この地域には、徐々にではあるもののイベリアオオカミが再び生息するようになってきましたが、これはノロジカやイノシシなどのめぼしい獲物がいるためです。その他の注目すべき種としては、ヤマネコ、カワウソ、各種コウモリ、サンバガエルのような両生類、ボネリークマタカなどが挙げられます。

  • 観光情報

    この自然地帯は広大なため、さまざまな場所からアクセスできます。この地域で運営されているビジターセンターは4館あります。それぞれ、カンタロハス(村からテヘラ・ネグラのブナ林方向に2キロメートルの地点)、コゴジュード(マヨール広場1番)、エル・カルドソ・デ・ラ・シエラ(村の出口、コルメナル・デ・ラ・シエラ方向)、イエンデラエンシーナ(マヨール通り1番)の各自治体に設置されており、イエンデラエンシーナのビジターセンターは通常、週末のみの開館となっています。訪問に先立ち、各センターの開館日や開館時間を確認することをおすすめします。